小菅沼・ヤギの杜 活動状況
- 平成19年鳥獣害対策の一環としてヤギを試験的に導入
- 平成20年小菅沼地区で、ヤギを搬入して地域活性化を目指す地区内の人や、地区外の人で、「小菅沼・ヤギの杜」を結成耕作放棄地の解消を試み、地区の環境整備を始める。グリーンツーリズム受入れ。
- 平成21年活動拠点となるふれあい館を、グループのボランティアで施工する。
富山県農村環境保全優良活動コンクールにて知事賞を受賞グリーンツーリズム受入れ炭焼き窯作り。
- 平成22年休遊田を利用して、第1回稲作アートに挑戦富山県うるおい環境とやま賞の「ひかりの賞」を受賞。
グリーンツーリズム受入れ間伐材で動くおもちゃ作り事業。
- 平成23年第2回稲作アートに挑戦。
竹林整備・チエンソーアートでシンボルのヤギを制作。
グリーンツーリズム受入れ農産物の販売開始。
- 平成24年環境省主催の「みどり薫るまちづくり」公募コンテストで「日本植木協会賞を受賞。
金木犀・沈丁花・ラベンダー・においヒバを個々の記念樹として一般市民から募集して植樹。
新川経済倶楽部の新川地域発展 地域社会賞を受賞。
三百山遊歩道整備と絶滅危惧植物の保護活動事業。
第3回稲作アートに挑戦。
グリーンツーリズム受入れ。
農産物の販路拡大と加工品の試作及び販売。
- 平成25年第4回稲作アートに挑戦。
竹林整備・桜植樹。
グリーンツーリズム受入。
れふれあい広場に加工施設と多目的ホールのコラボルームを新設。
手作りあずまやと獣害防護柵の設置。
加工品用の野菜栽培
コラボルームを新設(加工施設・体験会施設)
富山県農村文化賞の受賞。
- 平成26年第5回稲作アートに挑戦。
手作りあずまやと獣害防護柵の設置。
ふれあい広場の充実。
早春につる籠作り体験会。
「とやまの旬」応援団提案支援事業で里山の恵みを味わいますin小菅沼・ヤギの杜と題して、コロッケ作りの体験会を開催。
三百山遊歩道の自然観察会ツアーの開催。
村木小学校の児童との稲作体験交流(平成23年より継続)。
グリーンツーリズム受入れ(焼付団子作り体験会)。
「とやまの旬」応援団提案支援事業で
里山の恵みを味わいますin小菅沼・ヤギの杜と題して、籾殻かまどでご飯を炊く・赤カブで酢漬け作り体験。
ピザ窯作る
- 平成27年第6回稲作アートに挑戦
美の里づくりコンクールで、農村振興局長賞を受賞。
里山の恵みを味わいますin小菅沼・ヤギの杜と題して、コロッケ作り・ピザ作りの体験会。
グリーンツーリズム受入れ(ピザ焼き・つる籠作り体験会)。
魚津市 自然観察会の受入れ。
都市交流事業の開催(東京・板橋区)。
簡易あづまやを建設し活動の範囲を広める。
小菅沼・ヤギの杜のホームページを開設。
- 平成28年 第7回稲作アートに挑戦
平成28年度北陸農政局豊かなむらづくり表彰で北陸農政局長賞を受賞。
富山県「水と緑の森づくり」表彰
村木小学校の児童との稲作体験交流(平成23年より継続)
第1回🌸コキアの灯りプロジェクト*を開始(350本のコキア)
定植作業・草刈り会とコロッケ作り体験会・草刈り会とらっきょうの植付け
観賞会とニンニクの植付け・ほうき作りととんぶりを食する収穫祭と四季を通じて 里山のスローライフ・スローフードの体験会を開催。
魚津市台湾インバウンド推進協議会(里山体験の受け入れ)
魚津市 自然観察会の受入れ
古代米入り粥・きび粥のレトルトパウチ食品を試みる。⇒販売へ
- 平成29年第8回稲作アートに挑戦
第2回🌸コキアの灯りプロジェクト*を開始(魚津市公募提案事業に採択)1000本のコキア
富山国際大学とコラボ里山ハーブ園を整備
第68回全国植樹祭に参加
バイオトイレの設置(7月完成)
富山国際大学の学生とコラボでハーブソルトの商品化⇒販売へ
新川中山間地域活性化フォーラムにて、国際大学学生の体験発表
納屋マルシェに参加。先進事例視察研修 新潟県小千谷市農園ビギン・サツマイモ農カフェきらら
- 平成30年第9回稲作アートに挑戦
第3回🌸コキアの灯りプロジェクトの充実を図る
「デイスカバー農山漁村の宝」北陸農政局特別賞
産業経済功労賞 富山県
ツリーハウスの設置(新川フォーレストクラブとの共同で)
ツリーハウスの完成披露会
(オカリナ・ギター・カホンによる演奏≪グループてくてく≫
里山自然観察会
KNBふるさとSPに出演「フイッシュ&チップス」の番組取材を受ける
≪里山の日々是好日≫ 小菅沼ヤギの杜写真展 新川文化ホールにて
コラボ広場洗い場の屋根設置
- 令和元年 第10回稲作アートに挑戦
第4回🌸コキアの灯りプロジェクトの充実を図る
アスレチックの設置・竹ドームでキャンプや、森との関わりを充実にする。
新川フォーレストクラブとの共同作業にて
石井富山県知事が視察訪問
村椿魚津市長が稲作アート田の稲刈りに参加
全国ヤギサミットに参加(山梨県)
- 令和2年 第11回稲作アートに挑戦
第5回🌸コキアの灯りプロジェクトの充実を図る
コロナ禍で中止せざる事項が、いくつもありました。
第一牧場に牧草の種(オーチャードグラス)播く。
富山大学課題解決型インターンシップ交流会
「デイスカバー農山村の宝」 第7回選定地区に選ばれる
- 令和3年 第12回稲作アートに挑戦
第6回🌸コキアの灯りプロジェクトの充実を図る
北日本新聞社文化賞 地域社会賞
地域再生大賞 候補選出
- 令和4年 第13回稲作アートに挑戦(市政70周年記念のデザイン)
地域再生大賞 優秀賞
第7回🌸コキアの灯りプロジェクトの充実を図る
「セブンイレブン記念財団」活動助成の支援採択
(ふれあい広場整備と三百山遊歩道の整備)
KOKOくろべ(道の駅)に農産物を納入開始
季刊地域(農文協)に掲載
- 令和5年 第14回稲作アートに挑戦(子供達からのデザイン)
第8回🌸コキアの灯りプロジェクトの充実を図る
3月豊洲場外マルシェに出展小菅沼の特産品を販売
米国の高校生と黒部中央ロータリークラブの協働で
遊具の設置と遊歩道の設置を行う
色育<集中力・想像力・コミュニケーション力>アドバイザーの
東優子氏指導の下での活動の場として提供。共に活動を行う。
全国ヤギサミットに参加(静岡県)
▲